お知らせ
2022年01月22日
設立2周年のご挨拶
時下ますますご隆昌のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、弊社〈703アートデザイン株式会社〉は、本日2022年1月22日をもちまして法人設立2周年を迎えることができました。
これもひとえに、皆様のご指導とお力添えのおかげと深く感謝しております。
第3期を迎えるあたり、お客様の事業を盛り立て、街の活性化に貢献できるデザイナーでありつづけること、そして想いを同じくする後進を育成することを目標として精進して参ります。
今後とも、なにとぞご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
敬 白
2022年1月22日 703アートデザイン株式会社 代表取締役 野村 直美
#山口市#デザイン会社#山口県山口市#デザイン#グラフィックデザイン#ウェブデザイン#ロゴ#名刺#チラシ#パンフレット#パッケージ#ホームページデザイン#広報#販促#企画#サポート

2022年01月08日
【更新情報】業務実績にフライヤーデザインを追加しました
実績の一部を公開しているページはこちらです。

【デザイン:チラシ・オリジナルイラスト】
漫画や映画の世界に描いたような「未来の暮らし」は、すでに始まっています。
災害情報をいち早く確認できたり、無人の配達車両を走らせる実験がスタートしたり…私たちの暮らしがどんどん便利になっていくのは、「衛星データがビジネスに利用」されているからです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月24日(木)開催「第16回 衛星データ解析技術研究会『JAXA先進衛星とデータ利用の取組』」のフライヤーをデザイン制作させていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、宇宙産業の振興に向け、衛星データの高頻度化・高解像度化の進展により、データの幅広い産業分野への活用が期待されています。
今回の研究会は、内閣府及び経済産業省から宇宙ビジネス施策について、JAXAの人工衛星プロジェクトのファンクションマネージャからプロジェクトの現状や今後の展望についてご講演いただきます。
さらに、福井県から、2021年 3 月に打ち上げられた「福井県民衛星『すいせん』」の取り組みについてご講演いただきます。また、衛星データ解析技術研究会の会員企業が実施している衛星データ利用プロジェクトに関する講演も併せて行います。
少子化・高齢化、災害の課題などを乗り越えていこうという、ポジティブな想いを共有することができる貴重な機会でもあります。ぜひご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第16回 衛星データ解析技術研究会『JAXA先進衛星とデータ利用の取組』
開催日:2月24日(木)13:10~17:10
参加無料・Web配信聴講も可能です。
申込締切:2月14日(月)
主催/山口県・地方独立行政法人 山口県産業技術センター
お問合せ/地方独立行政法人山口県産業技術センター 宇宙データ利用推進センター(担当/森・藤本)
Tel 0836-53-5056
チラシPDFがDLできる山口県産業技術センター公式サイトwebページはこちらです。
https://www.iti-yamaguchi.or.jp/docs/2022010700037/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プログラム内容:
【特別講演】
1「先進光学衛星(ALOS-3)「だいち3号」の概要とデータ利用」JAXA 先進光学衛星プロジェクト ファンクションマネージャ 度會英教氏
「2先進レーダ衛星(ALOS-4)「だいち4号」の概要とデータ利用」JAXA 先進レーダ衛星プロジェクト ファンクションマネージャ 三浦聡子氏
【講演】
1「宇宙ビジネス拡大に向けた内閣府の取組」(仮)内閣府
2「経済産業省の宇宙ビジネスに関する取組」(仮)経済産業省
3「福井県民衛星「すいせん」とデータ利活用」
福井県 産業労働部 産業技術課 村田大志氏
福井県民衛星技術研究組合(株式会社ネスティ)山西康介氏
【事例】
1「衛星リモートセンシングを活用した「ため池防災システム」の構築」株式会社ニュージャパンナレッジ 笠原宏文氏
2「SAR衛星マーカー開発とインフラ監視事業の創出」株式会社松田鉄工所 松田充史氏
3「石灰石採掘工程の品質・操業・路面管理における「みちびき」利用の実証」株式会社コア 中四国カンパニー 板屋真一郎氏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宇宙ビジネスの創出に興味を持たれた企業の方はこちら!
【宇宙データ利用推進センター】
山口県では、「宇宙データ利用推進センター」を2019年に設置し、県内企業の衛星データ解析等に関する技術的支援や、ビジネス構築支援を行い、宇宙利用産業分野への参入をサポートしています。
ご利用はすべて無料です。お気軽にご相談ください。
パンフレットDL〉 https://www.iti-yamaguchi.or.jp/_files/00019798/center-group-panf-web-center.pdf
【衛星データ解析技術研究会】
防災、農林、水産、環境などの分野に応用する技術開発に向け、JAXA 西日本衛星防災利用研究センター、山口大学と連携し活動を行っています。研究会では、参加企業が連携し、衛星データ応用要素技術の事業化への課題克服に取り組んでいます。ぜひご入会ください。
パンフレットDL〉 https://www.iti-yamaguchi.or.jp/_files/00019804/center-group-panf-web-gproup.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企画書一枚から、様々なツールをデザインさせていただきます。
703アートデザイン株式会社 https://703ad.jp/
人工衛星オリジナルイラスト:野村直美
#光学衛星 #だいち3号 #ALOS-3 #レーダー衛星 #だいち4号 ALOS-4 #福井県 #防災 #宇宙ビジネス #ドローン #衛星測位 #宇宙航空研究開発機構 #JAXA #デザイン #山口県 #山口市 #イベント #デザイン会社 #チラシ #チラシデザイン #フライヤー #フライヤーデザイン #パンフレット #パンフレットデザイン #印刷物デザイン #グラフィックデザイン #広告 #広報 #集客 #問い合わせ増加 #認知度アップ
2021年08月07日
【更新情報】業務実績にホームページデザインを追加しました
実績の一部を公開しているページはこちらです。

【デザイン:ホームページ】
宇部市にある犬のトリミングサロン「ワンちゃんの美容室 Boon」様のホームページをデザインさせていただきました。
JKC公認トリマーA級の木下代表は、3名のスタッフの皆さんとともに「愛情と責任をもって丁寧にトリミングすること」をモットーに、犬の性格や年齢、体型、毛の量、ライフスタイル、持病などを細かく把握し、高い技術をもって、犬の身体に負担の少ないトリミングサービスを提供されています。木下代表は、「トリミングの日が楽しみ!」と思っていただけるようにと、安心して通えるお店を目指され、技術や知識の向上を目的にライフワークとして、全国トリミング競技会にエントリー、勉強し続けていらっしゃいます。
かけがえのない愛犬と、快適で健康的な毎日を送りたいとお考えの方は、ぜひ問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
ワンちゃんの美容室 Boon
ホームページアドレス https://boon-trimming.com/
ワンちゃんの美容室 Boon 様は、LINEでの予約を推奨されていることから、スマートフォンで見易く、わかり易いデザインに特化させました。
パソコンでの見た目がメインで、スマホがサブというデザインでは、情報が把握しにくいな、と感じられることはないでしょうか。
今回は、パソコンも同じデザインに統一していますが、画面最大サイズを固定することで、見た目のバランスをきれいに保つことができるレスポンシブ対応となってい
また、少しでもSEO対策になるように、掲載文章のご提案も行いました。
撮影では、ワンちゃんに負担がかかりすぎないように配慮しながらも、泡々のシャンプーシーンや、ふわふわの仕上がりに癒されながらの楽しい業務となりました。
ホームページをオリジナルデザインにすることで、お客様が使い易くなるだけでなく、愛着のわくホームページを作ることができます。
ちょっとたいへん、だから楽しい!デザイン時間を私たちといっしょに体験してみませんか。
Designer/703アートデザイン株式会社
Photographer/菓子谷 梨沙
Writer/堀越 鈴音
#犬 #トリミング #犬の美容院 #ペットサロン #宇部市トリミング #宇部市厚南 #ビションフリーゼ #プードル #デザイン #山口県 #山口市 #ホームページ #デザイン会社 #ホームページデザイン #レスポンシブ #チラシ #パンフレット #Webデザイン #印刷物デザイン #グラフィックデザイン #広告 #広報 #集客 #問い合わせ増加 #認知度アップ
2021年07月25日
【キャリア教育講師登壇】明倫小学校5年生へ 「デザイナーになろう!」
2021年7月6日(火)、長門市立明倫小学校(長門市三隅中・香月泰男画伯の母校)5年生のキャリア教育の一環として、弊社代表取締役が「デザイナー」という仕事についてお話をする機会をいただきました。
同校は、ITベンチャー、ピスク株式会社大草快貴代表取締役の母校であり、藤本義彦校長が大草社長の担任だったことをご縁に、株式会社スオウの原田哲也代表取締役(ウェブエンジニア・IT塾経営)らと共にお招きいただいたものです。
大草社長は、動画編集や、WEBサービスの仕組みになどについてレクチャーされ、原田社長は子ども向けのプログラミング教材「Scratch(スクラッチ)」を実演されました。
弊社社長野村は、絵を描くことが好きだったことから、どうデザインの仕事につながっていったかをお話しさせていただきました。
「デザイナー」という職業を知っている子どもは一人もいませんでしたが、絵を描くことが大好きだという子どもたちは何人もおり、持ち込んだイラストやチラシなどの制作物に興味津々。
講演後は「得意なことを続けて将来につなげたい」「絵を描くのがすきなので、絵を生かせる仕事をしたい」「私もデザイナーの仕事をしたい」といった内容の感想メッセージをいただくことができました。
今回「好きなことを仕事にした先輩」の話を直接見聞きし、知らなかった仕事を知ったことがキャリアを広げるきっかけとなり「自分の道を自分で切り開く意欲」が少しでも高まったようなら幸いです。
弊社『703アートデザイン株式会社』が、「デザイナーになりたい」という夢を叶える場になれるよう、大切に成長させて参ります。
写真撮影:実近克樹さん

LINEの仕組みに子どもたちはびっくり!

プログラミングの実演に歓声がひびく!

「絵を描くことが好きな人ー!」「はーい!!」


山口新聞様・長門時事新聞様に取材いただきました。

2021年06月21日
【内観画像】703アートデザイン株式会社 703plus〈営業所〉のご案内
703アートデザイン株式会社
703plus〈営業所〉
山口市中河原町 2-17 第一亀山ビル 2F 205号室
TEL 083-902-6203
mirai365から卒業し、2021年4月1日より移転OPENいたしました仕事場に看板を設置し、ようやく全てが整いましたので、改めましてご案内いたします。
移転に際しましては、親身になって相談にのっていただいた多くの先輩、いっしょに空間づくりを楽しんでくれた多くの仲間、家族の応援、たくさんのお祝いと激励にほんとうに感謝をしております。
今を迎えることができたのは、コロナ禍にもかかわらず、ご愛顧いただき続けたお客様と、じっと支えてくれた若いスタッフの存在であり、大切な宝物です。
これからはここで、コツコツと積み重ねて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
703アートデザイン株式会社
代表取締役 野村直美
山口市 #デザイン会社 #山口県山口市 #デザイン #グラフィックデザイン #ウェブデザイン #ロゴ #名刺 #チラシ #パンフレット #パッケージ #キャラクターデザイン #広報 #販促 #企画 #サポート